2025年10月25日土曜日

ログ0037 Windows10抹殺計画 〜古参兵LIFEBOOK、ChromeOSで転生す〜

Windows10終了と古PCの行方」


今日も今日とて社会戦線に異常はナイけれど、OSには異常アリ。

どーも、ベーさんです。

出所からまだ3ヶ月も経っていないというのに―― Windows10のサポート終了というニュースが飛び込んできた。 

「ウソだろ?まだ社会に慣れてないのに、技術までアタシを見捨てるのか?」

だが、それが現実。 そもそもアタシに与えられたデバイスは、逮捕時に最新だったiPhone11。 これしかない。スマホ1台で社会復帰、それはあまりに厳しい戦いだ。

しかし、新しい武器は高すぎる。 PC自体の更新を検討するが、結局どれがいいの?状態w。そもそも、アタシの知らん間に『Ryzen』なるCPUが幅を効かせている。インテルにしてもバージョンが多すぎて何を買えばいいのか?どれが得なのか?全くわからない。


よくわからんが、10万くらい払うと良き物が買えるということは確かだ。多分。それにしても、やはりどれを買えば良いのかは全く分からず、時間だけが過ぎていく。

ふと、アタシは閃く。
もう分からないから、
タブレットでいいんじゃね?と。そして......


「ipad買うか!」とauで分割購入に挑戦――見事に審査落ち「新車のローンは通ったのに、キャリアごときに弾かれるのか!」 半笑いしつつ現実を噛みしめる。無い袖は振れない。

「なんか余ってない?」と長女に聞いたら、クローゼットの奥から出てきたのが―― Fujitsu LIFEBOOK君(約12年前製)。 この長女、今どきのゲーム配信者。だがハードには疎い。 どうやら学生時代に間違って買った“ゴミPC”が、そのまま押入れで眠っていたらしい。 ……いや待て。お前2年前に卒業したばっかりで、なんで12年前のLIFEBOOKを選んでんだ? オタク父として、ツッコミどころしかない。 とはいえ、貰ったものに文句を言うのは違う出所後の2ヶ月、何度もディスプレイを殴りかけたが、アタシは拳をおさえた。


じゃあ、この古びたDOS/V機・LIFEBOOK君を延命できないか? そこで登場したのが――ChromeOS Flex。

GPTのレコメンドで知った瞬間、思わず叫んだ。 「おぉぉ、ナイスレコメンド!!」 USB一本で延命できる? ならやってみようじゃないか。

検証環境:古参兵LIFEBOOK君のスペック

項目内容
発売時期2012〜2013年頃
CPUAMD E2-1800 APU(Radeon HD Graphics)
メモリ4GB DDR3(オンボード1枚)
ストレージHDD据え置き・USB起動
USBKIOXIA 64GB(USB2.0/3.0両対応)
外部環境Wi-Fi(十分)、デュアルモニタ出力(VGA)

正直に言えば、アタシはこう思っていた。 「いけるんじゃね?」 「軽量OSでしょ? 何でも動くんでしょ?」 ――完全に間違った考えだった。 だが当時のアタシは本気でそう信じていた。 だからこそ、古参兵LIFEBOOK君を前線に送り出してしまったのだ。


◆実際にやってみた:USB作成&起動



Chromeの公式手順に従い、USBメモリを作成。 BIOSを開いてBoot Priority「USB HDD: KIOXIA」に切り替える。 ここで早速“だるさ”に直面した。 USB2.0で起動すると、タブ2枚開いただけでカクカク。  毎回F12から立ち上げ、しかも一発で認識しない。 F2でBIOSに入り直して再設定。 この時点で、「延命」は嘘だ。これは「禊(みそぎ)」だ。という気分になる。


ちなみに、受刑生活中の間にUSBメモリが1本も家から無くなっているというファンタジーが発生w。仕方なく、上記画像のKIOXIA64GBをポチり。USB2.0だし、にしても送料込み699円って何よそれ?だ。

この辺をケチらず、せめてUSB3.0対応でUSB起動をしているれば良かったのだと思う。ORZ...


とはいえChromeOS Flexのロゴが出た瞬間、思わず「おおおっ」と声が漏れた。 古い車に最新エンジンを積んだような高揚感――この瞬間だけは確かにあった。 ……その数分後、その高揚感は「地獄の釜の蓋」だと知るまでは。


◆使用感レビュー:イケる/普通/我慢



ここからが本番。古参兵LIFEBOOK君を戦場(インターネット)に送り込んでみた。

項目結果と判定
YouTube再生480p → イケる。720p → 普通。1080p → 我慢(延命どころか拷問)。
ブラウジング楽天市場のトップページを開いただけでフリーズ。→ 我慢。
AI同時起動ChatGPT+Geminiで即アウト。ストライキを起こした。→ 我慢。
タブ数実用的には2タブが限界。切替がストップモーションアニメ。→ 我慢。

◆考察:軽量OS神話の崩壊

「軽量OSを入れれば古いPCも爆速化する」――そんな神話を信じたアタシ。 だが現実は違った。 CPU(E2-1800)とメモリ4GBがボトルネックUSB起動のI/O遅延も加わり、ChromeOS Flexの性能は完全に封印されていた。 つまり、軽量OSは万能ではない。古すぎる機体では逆にストレスが増す。


◆そして決意:Win10抹殺→ChromeOS直インストール


USB延命は論外
。 ここまで来たら、やるしかない。

バックアップを取り、F12起動からChromeOSインストールを実行。 さようなら、Windowsさん。……驚くほど感慨がない。 ChromeOSはアッサリとインストール完了。 ログイン作業も前日に準備していたおかげでスムーズ。人は学習するのだ。
そもそも、携帯への認証だったりFace IDでの認証だったりと一昔前の、
ID/PASS忘れたら詰みっていう地獄からの解放、「あぁ、世の中変わったな」と実感したw。


◆直インストール後:LIFEBOOK君、第二の人生




起動はWin10の約3分の1の速度爆速ではないが、少なくとも「早足」の速度には達した。 UIもスマホ的で直感的。クラウド主体のアタシにはむしろぴったりだった。

  • ブラウジング: 2タブなら快適。3〜4タブで我慢。USBのときは死んでたデュアルモニタも復活。

  • AI: ChatGPT → 重い。Gemini → 軽快。AIは1体ずつ雇うのがルールだ。

  • 動画: Netflix/YouTubeはフルスクリーンだと苦しい。観るなら全集中。
           マルチタスクは諦め
    ろ。

  • 音声: なぜかスピーカー認識せず。META-Xスピーカーを有線接続して解決。


★最終結論:ChromeOSは老兵を救うか?

USB起動はザクⅠにシャアが乗ったようなもの。「ちょっと動きのいいザクⅠ」でしかなかった。 だがOS書き換え後は、ザクⅡにベテラン操縦士が乗るレベルに進化。 だが、間違ってもニュータイプを乗せてはいけない。ニュータイプにストレスケアが必要になる。


★まとめ

  • PCヘビーユーザーには向かない。

  • Win11が動かない機体の延命策としてはアリ。

  • WEB中心・クラウド利用派には十分使える。

  • そして何より――無料。

アタシも本命はiPad Airだったけど、正直こう思っている。 「これでいいんじゃね?」


Soundtrack while writing:森口博子「水の星へ愛をこめて」 

#ChromeOS #LIFEBOOK #延命作戦 #Windows10終了 #BBASE #社会戦線 #OS転生記

ログ0036:違和感シリーズ  ベーさん、出所後も『更生カット』な件

ワンパンで物事を解決するアイツもキツイ修行で
髪が無くなってしまったな......


アタシの記憶が確かならば、

3年間、毎日以下のメニューをこなした。

  • 腕立て伏せ 100回

  • 腹筋 100回

  • スクワット 100回

  • ランニング 10km

間違いなく、常軌を逸しているな、これは。これはハゲる。


ども、ベーさんです、今日も今日とて社会戦線に異常ナシ

であります。


出所して初めての美容室。それは出所した翌日だった。

「ちょっと短めで」って言ったはずなのに――

……気付いたら、ほぼ坊主。

あれ?デジャヴ?
刑務所クオリティの丸刈りから卒業したはずじゃ?



美容師さん「スッキリしましたね😊」

アタシ(心の声)「ええ…スッキリどころか、更生カットじゃねーか…」

社会復帰=髪型からのリスタート。
でもまたLV.0に戻った気がするんだが……?w

出所して初めての美容室。
「短めで」って頼んだら――ほぼ坊主✂️

一瞬、刑務所カット再来かと思ったけど…
流石プロ、美容師さんの手にかかると、同じ坊主でもどことなくオシャレ😎

社会復帰は、髪型から始まるのだ。


そして、1か月後
黙っていても髪が伸びるのは、塀の中でも娑婆でも同じ

同じ美容室、同じ綺麗なオネーサンを指名
何故ならアタシはリベンジをしなければならない。

『髪型の自由を取り戻す』という重大ミッションに挑むのだ。


美容師さん「伸びましたねー、また短めですね?!😊」
アタシ「あ、え?ぁあ前回と同じで......」

きれいなオネーさんの笑顔の奥に❝お前は坊主だ❞という
圧を感じた。間違いない。
1か月前のデジャブ



美容師さん「スッキリしましたね😊」

アタシ(心の声)「ええ…スッキリどころか、また更生カットじゃねーか…」

だが、やっぱりどこかオシャレ....坊主に6千円ってなんの罰ゲームだろうか。

髪型もまた、一つの修行というコトかもしれない。
アタシの髪型の社会復帰はまだ先の話の様だ。

アタシは誓う。
「いつか必ず、この美容師さんに坊主以外を依頼する」
その日が来るまで、アタシの社会復帰は未完だ。


#美容室あるある #社会復帰ログ #違和感シリーズ
#坊主でもオシャレ #受刑者クオリティ脱出


Soundtrack while writing:ポルノグラフィティ「アゲハ蝶」

関連記事:ログ0026 違和感シリーズ ミスは命取り、でもここでは証拠隠滅♪

関連記事:ログ0015 違和感シリーズ イオンモールにて【自由=選択肢=地獄編】

関連記事:ログ0007 進化したモノ シン・モラル爆誕に蘇る記憶

2025年10月19日日曜日

ログ0035 刑務所というところ 番外編:受刑者と痔問題

アタシが敬愛してやまないアイツも言っていた
あのデスゲームの中で......
多分

「どうして、痔が実装されているんだ!」と。


どーも、ベーさんです。
今日も今日とて社会戦線に異常ナシでありまする。


アタシのお尻は、もともと虚弱体質だった。
だが――拘置所も含めた5年半の受刑生活で、完全に崩壊したのである。

受刑者は基本、畳に座る。長時間。
「痔になりたい人のための修行」ってカリキュラムがあるんじゃね?ってくらいの環境だ。


◆座布団で運命が分かれる

※注:この座布団はアタシがリアルに使用していた座布団2021年12月から使用していて、とりあえず持って帰ってきて今もなんとなく使っているw。


座布団は自弁で買えばマシなやつが使える。
アタシはなぜか半年間、頑固に買わなかった。
理由?……その時のアタシに聞きたいw

結果、半年でケツが崩壊コース直行。


◆ついに事件は起きた


受刑1年目、配役されて働いていたある日――
就業中にドバァッと大出血!
同衆ざわつく!刑務官慌てる!
アタシ「……あ、来たな」と冷静。

お尻は完全に真っ赤。完全にサル。
「アタシ、今なら動物園デビューできるかも?」と思った。


◆医務の診察は雑すぎる


診察の結果、渡された薬は『強力ポステリザン』。
名前は勇ましい。「強力」の文字にアタシ、ちょっと期待。

結果――3年7カ月使っても全く改善せず。
むしろ悪化?w
「強力って何に対して?」と問い詰めたかった。


◆痔手術の闇


いよいよ「手術しろ」と言われたが、アタシは断った。
なぜなら、痔の手術帰りの受刑者を見ていたからだ!

彼は常におむつ。お尻から血を垂れ流し。
そして工場復帰もできず、「モタ工」と呼ばれるお年寄りと変人の巣窟に転業。
……未来の自分の姿が見えた気がして、背筋が凍った。


◆アタシの選んだ道


手術拒否 → 無視する戦法。
その後3年7カ月で大出血3回。

「よく頑張ったよな、アタシのお尻」って褒めてやりたい。


◆痔と刑務所の不思議な関係


ちなみに、痔の受刑者はめっちゃ多い。
アタシの知る限り、両手じゃ足りない。

果たしてこれは――
「刑務所あるある」なのか、「人類あるある」なのか?

どっちにしろ、アタシのケツは国家権力によって破壊された……そんな気がしてならない。


✨まとめ


痔は、受刑者の宿命である(たぶん)。
自由は奪われ、髪は坊主、そしてお尻まで崩壊。

刑務所とは、心も体も削られる場所だ。
……笑ってる場合じゃない?いや、笑うしかないんだよw

刑務所は健康が一番大切、切実に......





Soundtrack while writing:アイナ・ジ・エンド「革命道中-On The Way」



関連記事:ログ0011 刑務所というところ 番外編:べーさん、後遺症にクラッシュ(笑)

関連記事:ログ0012 刑務所というところ 第1話 刑務所への道 突然の逮捕、そして『世界』編纂

関連記事:ログ0013 刑務所というところ 第2話 有罪率99.9% 異世界の入口は留置所だった

関連記事:ログ0014 刑務所というところ 第3話 コロナ地獄と無双を夢見た拘置所生活

関連記事:ログ0022 刑務所ということろ 第4話 満を持して東京拘置所へ、そこはエデン?

関連記事:ログ0029 刑務所というところ 第5話 東京拘置所で教育係に遭遇...何それ?の件

関連記事:ログ0032 刑務所というところ 第6話(前編) 東京拘置所 ついに共同室デビュー

関連記事:ログ0033 刑務所というところ 第6話(中編) 東京拘置所 ついに共同室デビュー

関連記事:ログ0034 第6話(後編) “エラそうな奴ら”になってエラそうになる、そして受刑者へ


2025年10月18日土曜日

ログ0034 刑務所というところ 第6話(後編) “エラそうな奴ら”になってエラそうになる、そして受刑者へ

 ログ0032:刑務所というところ 第6話(前編) 東京拘置所 ついに共同室デビュー

ログ0033:刑務所というところ 第6話(中編) 東京拘置所 ついに共同室デビュー



◆男子校ノリ、最後の2カ月



共同室(男子校)での生活は、それなりに楽しかった。

とはいえアタシらは「未決」=被告。ゴールなしのマラソン状態。


だからこそ、バカみたいにジャム納豆作って爆笑したり、真水10杯飲んで泣いたり。

BLEACHでいえば「副隊長」くらいの霊圧までは鍛えられたと思う。

そろそろ卍解いけるんじゃね?と思ってたら――事件発生。





◆教育係に強制ジョブチェンジ

             

ある日、担当職員に呼ばれる。


「べー、お前、教育係な」


いやいやいや……断ろうとしたけど、職員の目が完全に「拒否権ナシ」。

はい強制決定\(^o^)/


教育係=新入りにルール叩き込む“エラそうな奴”。

まさかアタシが……!?


理由を聞いたら「まともだから」。

うん、社会保険料と年金払ってただけで“選ばれる側”になれるのが拘置所クオリティ。





◆修行部屋の日々



教育係の部屋はマジで修行部屋。笑いゼロ、完全に事務的対応。

2〜4人を毎日迎えて、ルール説明。延べ300人くらい相手した気がする。


罪状の内訳は――


  • 特殊詐欺:6割(掛け子・出し子・リクルーター・幹部までフルコース)
  • 薬:2割(覚醒剤=シャブがメイン。草や紙も)
  • その他:2割(無免許飲酒・窃盗・過失致死・謎詐欺いろいろ)



「彼女のお金を借りたつもりで窃盗になった男」とか、「出し子に騙された学習障害っぽい子」とか、ネタに事欠かない。



しかも皆、妙に“盛る”。

「オレ社長やっててさ~」とか「うちの組が~」とか。

アタシ思う、拘置所ってセルフプロデュース力の無駄遣い選手権なのか?
よく言うのは、刑務所、拘置所では「自称社長」と「自称ヤ◯ザ」が大量に発生するとw本当にその通りだった。





◆控訴審→赤落ち



そんなこんなで迎えた二審。

控訴審はたった2回。1回目は5分で確認、2回目は主文朗読で終了。
ちなみに行っても行かなくてもOK。

アタシはもちろん、2回とも出廷w

もちろんちゃんと自分の目で、耳で確かめるためだ、10%くらいは弁当を食べにw。


実刑5年半(長っ)。

ただし未決通算360日で、実質4年半。


2021年5月11日、「赤落ち」=受刑者確定。

未決ライフ1年半にピリオド。





◆受刑者区画へ、そして…



赤落ち当日、D棟10階から4階へ。

全員が受刑者で「刑務所移送待ち」の部屋に。


だがここからさらに待つ。

2週間で刑務所送りの人もいれば、数カ月足止めの人も。

アタシも例外なく「まだ拘置所」コース。


……逮捕から1年半経っても、まだ刑務所行けてないってどんなバグだよw


◆東京拘置所ネタ


東京拘置所では、未決囚のお世話係として各フロアに3人の受刑者がいる。
名前を知られないように、彼らは符号で呼ばれていた。
「大型」「中型」「小型」──お前ら、車かwww

しかも最初、誰もがこう聞き間違える。
『大型』を「尾形」や「緒方」……そう、「オガタ」に。
東京拘置所あるある、ここに極まれり。


◆次回予告



次にアタシが向かったのは――

「選ばれし受刑者」が行くと言われる刑務所。


その名も「喜連川社会復帰促進センター」


果たしてそこは「エリートの楽園」なのか、それともただの「更生ワークキャンプ」なのか……




🎵 Soundtrack while writing:muque「The 1」


関連記事:ログ0011 刑務所というところ 番外編:べーさん、後遺症にクラッシュ(笑)

関連記事:ログ0012 刑務所というところ 第1話 刑務所への道 突然の逮捕、そして『世界』編纂

関連記事:ログ0013 刑務所というところ 第2話 有罪率99.9% 異世界の入口は留置所だった

関連記事:ログ0014 刑務所というところ 第3話 コロナ地獄と無双を夢見た拘置所生活

関連記事:ログ0022 刑務所ということろ 第4話 満を持して東京拘置所へ、そこはエデン?

関連記事:ログ0029 刑務所というところ 第5話 東京拘置所で教育係に遭遇...何それ?の件

関連記事:ログ0032 刑務所というところ 第6話(前編) 東京拘置所 ついに共同室デビュー

関連記事:ログ0033 刑務所というところ 第6話(中編) 東京拘置所 ついに共同室デビュー


新着記事

ログ0042:物欲ログ Anker Soundcore K20iで掴んだ通勤の平穏、イヤホン選び

  今日も今日とて社会戦線に異常ナシ。 どーも、べーさんです。 出所後の通勤ライフ、ずっとアタシの相棒だったのは 無断で拝借 した長女のイヤホン。 ただ、ある日ふと思った。 借りパク的な感じは大人として良くないと。 そしてこいつは音が良くないw。 そしてある事件が...

人気の記事